おすすめ商品
ワークショップなどで、おだしませいこが紹介している商品の一部をまとめました。なお、好みや体質は人それぞれですので実際に使ってみてご自身で合うものを探してみてください。
このページのリンクの一部はアフィリエイトリンクです。アフィリエイトに関しての当社のポリシーについては、「アフィリエイト開示」ページをご覧ください。
塩
まずは私が普段使っているお塩をご案内させていただきます。ポイントはミネラルのバランスが良いものと精製度が低いもの。お料理にミネラルの味や香りがあまり響かないものを選んでいます。
特にFleur de selという製法の天日干し塩は、精製度がとても低く、塩自体に甘みも深みも酸味も感じます。精製度に加えて、火を通しておらず、好塩菌は多少なり生きているのではと思っています。
ミネラルの中でもマグネシウム含油量がとても少ない岩塩に比べ、海塩(焼き塩以外)はマグネシウムを含むものが多く、現代のストレス社会で身体から失われていくマグネシウムを補うために、できるだけ海塩を選んでいます。ただし、マグネシウムはタンパク質を凝固させる作用があるので、煮込み肉料理などは岩塩を使うと軟らかく仕上がる傾向にあります。料理によって使い分けしてもよいかと思います。
アメリカ
- Le Saunier De Camargue Fleur De Sel (Sea Salt) : fleur de sel(天日干し塩)で、売られている塩の中では一番そのままの形ですが、大量生産ができないため、多くは出回っていません。
- Celtic Sea Salt: ミネラルが多い海塩です。
※色がついているので鮮やかな発色を出したい梅干しなどには向いていませんが、ミネラルたっぷりで美味しい海塩です。
日本
麹
アメリカ
オーガニックではありませんが日系のスーパーマーケットに乾燥麹として売られています。 また、アメリカ内でオーガニック麹はほとんどの場合玄米麹として売られています。
- 玄米麹 (ORGANIC BROWN RICE KOJI / South River Miso Company)
- オーガニック米麹、麦麹 (Organic Koji / Rhapsody Natural Foods)
- アマゾンで気軽に買える麹:Miyako Koji
- アマゾンで気軽に買える麹:KOJI -Hokkaido Rice 100%
- アメリカスーパーにて手軽に買える麹:Cold Mountain Koji
プロバイオティックスサプリメント
アボカドオイル
ココナツシュガー
ターメリック
アメリカ
- Mountain Rose Herbs(オーガニックターメリックパウダー):ハーブやスパイスといえばアメリカではこの会社がお勧めです!オレゴン州にて家族経営のこだわりのお店。アロマの精油からハーブやスパイス、化粧水まで品質がとても良いです。会社の対応も丁寧親切。
- Frontier Co-op Organic Ground Turmeric Root
- Starwest 社:又は、アマゾンで選ぶならstarwest社のもの。
ガーリックパウダー
- アメリカ:Organic garlic powderオーガニックガーリックパウダー(生産国USA) ※なかなかガーリックパウダーは国内生産のものを見つけにくいことが現状です。
- 日本:ミツバチ一番亭 香川県産、栽培期間中農薬完全不使用のにんにくパウダーです。 栽培期間中農薬、除草剤、化学肥料、有機肥料は一切使用していないそうです。
タヒーニ
タヒーニとは生ゴマのペーストです(市場に出ているものシェルフライフを伸ばすためほとんどスローローストをしているものが出回っています)。中近東の人々が料理に使いますが、実は一度使ってみるといろんな料理に合わせやすく、コクになり使いやすいので是非お勧めです。もしも日本で手に入りづらいときは、風味が違いますが、練りごま(練りごまは焙煎して火を通したゴマのペースト)で対応してください。
サイリウムパウダー
サイリウムとは日本でも薬草の一つとして知られているオオバコの種子の外皮です。
水気を吸って膨張、粘り気を持つことから、空腹感を紛らわすことから、ダイエットなどの補助食品としても取り入れられています。
片栗粉と違い、火を通さず生のままで粘り気が出るため、ドレッシングなどの火を通さずとろみをつけたいものに入れたり、ローフードの強い味方です。
- アメリカ:Organic Psyllium Husk Powder
- 日本: iherb
ニュートリショナルイースト
アメリカ
- お試しサイズでおすすめ:Frontier, Premium Nutritional Yeast
- まとまった量でオーガニックのおすすめ: LOOV Organic Non-Fortified Nutritional Yeast Flakes
アップルサイダービネガー
ナンプラー
いずれも糖類の含まれない、シンプルなものです。
タイ料理などでよく使われる有名ブランドのナンプラーは糖類が含まれますのでお勧めのナンプラーとは甘みがかなり違います。
*アメリカの場合*
手に入りやすく、一番搾り、100%アンチョビ+塩のみ使用
*日本の場合*