しばらく見ないうちにジャガイモがしなしな、おまけに芽まで出てきてる!
そんなことありませんか?
特にアメリカのジャガイモやニンニクは放射線処理をされていないから芽が出やすい!
そんな時は芽の部分を取り除き(芽の周辺約5mmほど)
芋はよく洗いオーガニックなら皮ごとチーズシュレッダーで細かくします。
細かくしたものをざるに入れて水ですすぎ、キッチンタオルなどで水気を切ります。
使う分以外はこの時点でジップロックに入れ、空気を抜くようにして封を閉じ、薄く平らにして冷凍庫へ。4カ月ほど保存可能。
冷凍シュレッドジャガイモを使うときのお勧めは解凍せずに冷凍状態から調理を始めること。ジャガイモの食感が悪くなりません。

じゃがいものガレット
Courseメイン(主要料理), 朝食
Keyword無料コンテンツ
AuthorRustic Farm LA
Ingredients
- 2 個分 シュレッドしたジャガイモ
- 2 大さじ コーンスターチ(またはくず粉や片栗でも)
- 少々 塩・胡椒
- ¼ 小さじ ガーリックパウダー
- 1 小さじ ニュートリショナルイースト (オプション。入れなくてもおいしいですが入れるとさらにチーズのような香りと旨みが増します)
- 1~2 大さじ 熱に強い油(アボカドやサンフラワーオイル) (アボカドやサンフラワーオイルなど)
Instructions
- ジャガイモにコーンスターチ、塩コショウ、ガーリックパウダーを入れて混ぜる。
- フライパンに熱に強い油を入れて中火で熱し、材料を絡めたジャガイモを投入、30秒ほど炒めた後、平らにしてふたをして弱火に落とし2分蒸し焼きにする。
- 2分経ったらふたを取り、中火にして、下面がこんがり色がついていたらフライ返しでひっくり返す。ふたを取ったまま中火から弱火で2分、両面がカリカリになったらお皿にとり、お好みでパセリを添える。
- ポイント:ジャガイモのでんぷん質でフライパンに引っ付きやすくなるので、油は少し多め、又は引っ付かないフライパンがお勧めです